1年後の宿題 前回BWV1000(リュート)と1001(バイオリン)のフーガの分析の挫折の話をちょろっと書きました。それもこれも圧倒的に知識・分析経験が足りないからです。1月終わりから断酒もして仕事以外ずーっとこれをやっていたんですが中々厳しい。とはいえ頑張って本日レッスンでBWV1000を23小節目まで見て頂きました。 またしても良い意味で「何も… コメント:0 2024年02月28日 続きを読むread more
ピアノ曲ばっかり分析していた理由 昨日、4歳からレッスンを始めた現在小学5年生の子が将来のため、学業に専念するためお別れのレッスンとなりました。レッスン期間は約7年程でしょうか。少し遠くから通ってくれていたのですが、長い間本当にありがとうございました。最後はバッハの主よ人の望みの喜びよと戦場のメリークリスマスイントロすべてハーモニクスver.をそれは上手に弾いてくれまし… コメント:0 2024年02月27日 続きを読むread more
薄々気が付いていたが避けては通れないかも 令和6年能登半島地震から1ヵ月が経ちました。被災者の方々の生活サポートや復旧作業・支援の実情を知ると自分にも何かできないものか、と考えます。多分日本中あるいは海外の方でも同じように考えている方は多いと思います。しかし、私には微々たる募金以外にできる事もなく、この一か月は自分にできる事として防災グッズを改めたり、マメさん(飼い猫)のため防… コメント:0 2024年02月04日 続きを読むread more