霧が晴れた

6月は「倍音・共鳴音の月」と言っても良かったです。生徒さんの側でも色々起こり、私にとっても色々起こり、それについてどう対処すれば良いか。その辺りについて模索しておりました。 〇私にとっての色々の例1.現在弾いている和音の構成音に含まれる倍音が音程として聞こえ、それが非和声音として和音に混ざり、響きが濁った和音と認識してしまう。2.…
コメント:0

続きを読むread more