リトルカブで北海道星撮りキャンプツーリング2

まとめhttps://ichikawacgt.seesaa.net/article/201301article_3.html

8月18日 宗谷岬・猿払村

次の日の朝
定番の朝飯になったお餅と味噌汁
画像
画像


この気動車は運転席にも入れるし電源や炊事場もある
出発しんこー!
画像


そして掃除をして気動車を発つ
ばいばいカブの人

ようやく夏らしい天気に!
画像


天塩川の温泉地でお蕎麦を食べる
黒い
画像


子ヒグマの剥製
でかい・・・
画像

画像


鷹!コンドルとかはこれよりでかいんだよなあ
画像


あぜ道とカブ
まだだめっすねー
画像


でかいトラックが凄い勢いでそばを通って倒れた
ちなみに旅行中20回は倒れてスタンドもプレスカブ用のものを使おうと硬く誓った
画像


オロロンラインからの海
きれいだけどイメージセンサにごみが
画像


ペンタックスのイメージセンサクリーニングきっとで掃除
これは使える
画像


ここでガソリンがなくなりそうで給油したんですがなんとお財布に200円くらいしかなかった
昭和シェルの宗谷岬そばのスタンドのおにーさんがまけてくれました
本当にありがとうございます・・・・・・

そしてとうとう最北端に
意外と明るくて星は見にくい
画像


服装は大体こんな感じ
画像


星撮れないのでこの後また移動
事前に調べてこのあたりでは猿払村が暗くて星が見えると知っていたのでこの後そこを目指す
猿払村は宗谷岬から東に数十キロ行ったこのあたり
画像


ほんとに真っ暗で時々ある街灯を頼りに森の中の道を進みました
熊や鹿の飛び出しが怖いので時々クラクション鳴らしながら進む

撮影を我慢できなくなったので道の脇から少し行った所にある広場?で星を撮影
これは恐らくソフトフィルター使っていない
今後貼る星の写真は色温度を落とす事はしているけどそれ以外は無加工で合成もしていません

長時間露光でかなり明るくなってるけどこんな場所でラジオを鳴らしっぱなしで熊鈴をちりんちりん鳴らしまくりながら撮りました
これは設定とか良いかな
画像



カメラ:Nikon D7000
レンズ:シグマ10㎜魚眼レンズ
シャッタースピード:20s
ISO:4000
F値:2.8
ホワイトバランス:電球
方角:天頂
日時:2012 8/18 21:31
画像


カメラ:Nikon D7000
レンズ:シグマ10㎜魚眼レンズ
シャッタースピード:30s
ISO:2500
F値:2.8
ホワイトバランス:電球
方角:南
日時:2012 8/18 21:31
画像


50分位撮っていたけど怖さに耐えられなくなり移動
猿払村に1時間程して到着してまずセイコーマートでカップラーメンを食べました
財布にお金がないしセイコーマートは何故かどこもATMが無いので買い物できないかと思ったらSuicaが使える事が判明
ほんと良かったあ

店員さんにこの先に道の駅があると教わり、この日はそこで野営をすることに
なんかオシャレな場所でした
画像


テントを張ったら暗いほうに移動
これは画質劣化を避けるためISO低めで赤道儀使ったのかな
カメラ:Nikon D7000
レンズ:シグマ10㎜魚眼レンズ
シャッタースピード:49.7s
ISO:1250
F値:3.2
ホワイトバランス:電球
方角:南
日時:08/19 00:43
画像


この後1時間位撮ったけど雲が出てきて残念ながら良い写真は撮れなかったので戻って就寝


8月19日

朝ごはんは恒例のお餅
段々焼くのも慣れる
画像

画像


猿払村道の駅を見ながらご飯食べましたがなんだか楽しそうな場所です。
ここ猿払村は沖縄の離島と同じ位の光害度数なのでまた来たいですね。
ただ海が近く湿気が多いのが難点
画像

画像

画像


ここから道東へ。
知床に行くのは無理そうなので今日の目標は網走!
原付だと10時間位かなと思い朝6時には出発
マラソンの大会があったみたい
画像

画像


オホーツクラインから北の海
画像


お昼は蟹!!!
画像


かぱっ!
味は思ったより普通だった
画像


2時頃眠気が酷かったので、遊園地のある道の駅で昼寝
一時間半くらい寝てしまい焦る
画像


多分サロマ湖ワッカ原生花園
ここも良い星景写真が撮れそうだったけどまだ日があったので網走まで進む
実はこの辺でスマートフォンの充電コネクタが壊れてどうしても網走のドコモショップに行かなければならなかった
北海道はドコモショップが少ない・・・
画像


網走に着き確かここでスリックF740を買う
これはもう一台すでにビデオカメラ用に持っているが軽くて意外と丈夫でD7000と魚眼レンズならいける

網走って刑務所があるだけであまり建物とかが無いイメージだったんですが(すみません)
かなり都会でこれは星撮りの時周りの光が写りこんできついかなあと落胆して先に進もうかと思いました。
実際少し進んだんですがガソリン入れた時にスタンドのお兄さんが
網走の街から30分位のところにある能取(のとろ)岬と言う場所が星が綺麗で有名という事でそこに行くことにしました。
街灯がほとんど無くて相当暗いところなので行くときはご注意ください。

能取岬はかなり暗くて良いのですがカップルや若い人が星を見る場所らしく先客が・・・
そんな中テントを張るという場違いな事をしましたが、風が強くてテントがどんどん移動して難しいので最終的にはこんな感じでテントを立てずに寝ました。
画像


ここでカブと天の川が撮りたい!と思い撮影
これはリトルカブを買う時にお世話になった浦和のフジクラバイクさんにプレゼントした
でもまだまだだなあ
カメラ:Nikon D7000
レンズ:シグマ10㎜魚眼レンズ
シャッタースピード:36.1s
ISO:2500
F値:3.2
ホワイトバランス:電球
赤道儀:無し
方角:北
日時:08/20 00:46
場所:能取岬(のとろ岬)
画像


カメラ:Nikon D7000
レンズ:シグマ10㎜魚眼レンズ
シャッタースピード:145.1s
ISO:2500
F値:3.2
ホワイトバランス:電球
赤道儀:有り
方角:北
日時:08/20 01:09
場所:能取岬(のとろ岬)
画像


その1 https://ichikawacgt.seesaa.net/article/201210article_11.html
その2 https://ichikawacgt.seesaa.net/article/201210article_12.html
その3 https://ichikawacgt.seesaa.net/article/201210article_17.html
その4 https://ichikawacgt.seesaa.net/article/201301article_2.html

この記事へのコメント

まえすとろ
2015年04月19日 01:30
星を求めてバイク旅。素敵な旅ですね。
ボクは今度のGWに北海道へ渡ります!
標津で、月夜に浮かぶ冠雪の斜里岳をバックに、バイクも一緒に入れての星景写真を狙っています(^^)
フィッシュアイもいいですね。ちょっと欲しくなっちゃいましたよ(^^)
では、よい旅を!
市川亮平
2015年04月20日 10:12
まえすとろさん

コメントありがとうございます。
ここ2年北海道ツーリングを企画し、お休みを頂いても天候不良で断念していたので、GWのツーリング企画羨ましいです!

お考えの構図で撮れたら最高でしょうね。

今は14-24mmも使っていますが、フィッシュアイは軽くてコンパクトでツーリングでの星景写真撮影にはぴったりだと思います。

まえすとろさんのツーリングの安全と撮影の成功を祈っております。
まえすとろ
2015年04月23日 22:32
旅の安全祈願と撮影の成功祈願、ありがとうございます!

北海道と言えばやっぱ夏がいい!となるでしょうけど、GWの北海道もまた、魅力がいっぱいなんですよね。
GWの北海道は、今年で通算4回目になります(^^)

何と言っても、GWでありながらシーズンオフ!
どこに行っても空いている!!
おまけにバイクで普通に走れるのに雪景色も見れる!!!
さらに!熊もまだ冬眠からさめきっていないから、夜間の星景写真撮影も夏よりは安心感があるってのもいいですね(^^)

GWの北海道。絶対お勧めですよ!天気だけは運次第ですけどね(^^;)
市川亮平
2015年04月27日 09:21
まえすとろさん

コメントからもGWの北海道の楽しさが伝わってきます。
平均的に8月よりも降雨量も少ないですし、良い時期でしょうね。

今年・来年は生徒さんが6月のジュニアギターコンクールというのに参加するので、その仕上げで行けませんが、私もいつかGWに北海道へ行ってみたいと思います。

良いご旅行を!

この記事へのトラックバック