日記
以前に書いた偏頭痛に対処する薬はあるのですが、相性が悪く副作用がいくつか出るため飲むのを止めていました。
しかし、今年はコンクールに出る方が2人いて、1人は2つのコンクールに参加するという事で、この日がAさんの1次予選の締め切り、この日がBさんの1次の締め切り、さらにその後Bさんのもう1つのコンクールの2次の締め切り、とスケジュールを把握して提出曲の録音のチェックもしなければいけないので薬に頼る事にしました。
しかし副作用の中には、食欲減退・吐き気・味覚が鈍くなるという、生きる楽しみは「食べる事」という私にとって辛い状態になるものがあるため、少しでもそれを緩和させようと4月中飲み方を試し、ようやく副作用が緩くなる方法をみつけました。
おかげでゴールデンウィークもちょっと特別なお悩みをお持ちの方の問題解決に向け、毎日特別レッスン?ができました。
さて、暖かくなってきてメダカも無事に冬越えをし元気に泳ぐようになり、新しい水草を入れたりレイアウトを少し変えたりしました。
この時期園芸店やホームセンターなどで水草が並びだします。
まだ大丈夫だと思いますが、中にはこの時期しか買えないものもあるみたいです。
水トクサは並ぶのが5月終わりくらいからかなあ。
ウォーターバコパ、シラサギカヤツリ、スイレン、ウォーターコイン等を入れました。
マメは何故かメダカより水草を倒す遊びに興味を持ち、水槽の周りをウロウロしてたまに落ちたりしていました。
仕方ないので落ちないように橋を作る事に。
まだ寒暖差が大きいのでいろんな場所で寝てます。
そんな感じでマメが安全だと確認してからは、窓を少し開けてベランダに出られるようにしております。
たまに虫が入ってくるのですが、好敵手と言うか夢中で追いかけまわります。
野生を感じる。
動画は限定公開なので申し訳ないのですが、登録してもご覧いただけません。
それから小1からレッスンを始めて約7年間レンタルギターで演奏していた子が遂に自分のギターを持ったということで、レンタルギター返却の際、お礼に猫のおもちゃをくださいました。
魚のおもちゃとクルクルしてる上にピンクの棒が立っているのがそれです。
ありがとうございます。
猫は好みがシビアで、妹がプレゼントしてくれた動く魚のはにわバージョンがあるのですが、それは初日から見向きもしませんでした。
これは食いついてくれて良かった。
魚のおもちゃはリモコンで動くんです。
凄いテクノロジーだ…
レンタルギターは無料サービスですので、ご返却頂ければそれだけで充分有難いです。
お礼等はどうぞお気になさらないでください。
この記事へのコメント