動画編集で家が綺麗になった

今日は何もなかったのでこの前の発表会の動画編集を一気にやってしまおうと一日パソコン作業と家の掃除をしていました。

なぜ掃除かというと写真とタイトルと映像と音声を1つの映像にまとめる作業が20分くらいかかり、その後それを保存するのに10-20分。
この保存中は待つだけなのでもったいないと掃除をする事にしました。
15個の動画の編集をしたのでだいたい3時間ほど掃除した事になるのかな。

2つの動画の保存中にお風呂に薬剤を入れて循環口の湯泥を除去したり、次の動画では洗面所の鏡を磨いたり、その次はトイレをごしごし掃除したりシンクを磨いたり。
15個の動画の編集を終えた時には色々綺麗になっており中々の充実感が得られました。

編集は1フレーム(0.03秒)単位で映像と音声を合わせていますが、過去に1人だけそれが微妙にずれていた方がいらっしゃいました。
お手元に届いた動画の音声と映像がずれている、と感じた方は誠に恐れ入りますがご一報いただければ幸いです。
できるだけチェックはしておりますが、1フレームで合わせても完ぺきに合わないこともあります。
音声データの冒頭をほんの少し削ったりして調整しなければいけないくらいなので微妙にずれる事もあるかもしれません。
編集.jpg

音声に関しては今回はマイクの位置の調整や各人のマイクレベルの調整が上手くいき、今までで一番良かったと思います。
妹がマイク、カメラ担当だったのでもう1回くらい焼肉をご馳走せねば。
映像はやはりちょっとずれていました。
原因は多分開演3分前にカメラが動かないと妹に言われ、急いで舞台袖から客席のカメラの所まで行き、慌てて録画ができるようにいじったのでその時角度が変わったかなあ。
固定が甘くてカメラがずれたと書きましたが、私がずらした可能性が高いです。
本当に申し訳ないです。

急なトラブルで慌てないようになるにはどうしたら良いのかなあ。


この記事へのコメント