クリスマスプレゼントと初詣

毎年クリスマスに高校生以下の生徒さんを対象にプレゼントを贈っています。
去年はチョコ、本、神ヤス(リ)、受験グッズ、鬼滅の刃シールセットなどなどを一応好みを考えてお贈りしました。
高校生以下の生徒さんは13名、一人1,000円の予算で考えています。
最初は予算内に収まるよう用意していくのですが、段々と200円なら超えても、300円なら超えてもまあクリスマスだし…と後になるほど予算越えのプレゼントを選び出す始末。
そうなると最初にプレゼントを用意した生徒さんと最後の生徒さんでプレゼントの差額がかなり(1000円くらい)発生します。
計画性無し男
その穴埋め的な意味で最初の子には弾きたいと言っていた曲をその子仕様で編曲して差し上げる事にしました。
DSC_3102.jpg
大分遅れましたが昨日その楽譜を無事に渡せてほっと一息。
転回対位法などを勉強しているので部分的に無駄に凝った作りにして「これその子のためじゃなく俺のための編曲じゃん」と4時間の力作を泣く泣くボツにしたりしました。
色が微妙にクリスマス仕様。
DSC_3103.jpg

プレゼント選びは難しいですねえ。
2人から「いらないです」と言われたものもありましたが、そう言われた時の事も考えて別のものも用意していたのでセーフ!
プレゼントのセンスが無いと自覚している人間は中々やるのです。


そして今日は永福町教室の初レッスン。
空き時間に徒歩5分ほどの所にある大宮八幡宮に初詣に参りました。
IMG_20240111_131306.jpg

家族の健康、周りの方々の健康、被災された方の心の平安と早い復興、コロナの収束、世界平和と色々な事を少ないお賽銭でお祈りし、神様もあきれている事でしょう。
ここにはレッスンで永福町に来るたびに訪れ、毎回お祈りしているのですが、静謐な雰囲気、立派なご神木、可愛い軍鶏と少し心がほぐれます。
IMG_20231112_123916.jpg

その裏に和田堀公園という自然豊かな公園があってお昼はここで持参したお弁当を食べています。
IMG_20231112_124706.jpg

奥に見えるのは釣り堀ですが、ここは人気ドラマ「孤独のグルメ」にも出てきたところでそれを眺めながら一人お弁当を食べるのがお気に入りです。

クリスマスに初詣にと節操がないですが、少しでも世界中の方々が笑顔で暮らせるようにと祈るばかりです。

あとプロフィール写真をさりげなく更新しました。
profile.jpg
なぜマメさんを抱えているかと言うと手持無沙汰だったから(ギターを持て)。
うちはお子さんの生徒さんもそこそこ多いのですが、坊主の中年男は怖がられると思いマメさんの可愛さ?でそれを中和しようと言う浅はかな作戦です。
この写真のマメさんは若干ふてぶてしい感じですが。
意外と自分の頭頂が尖がっていると坊主にして初めて気が付きました。

この記事へのコメント