プロフィール写真撮影

昨日お茶の水のクラシックギター専門店のメディアカームで写真撮影をしてきました。

メディアカーム現代表のH氏が写真撮影に造詣が深いというのは存じており、撮影動画も綺麗で格好よく撮れているのを拝見していました。
そんな中この度プロフィール写真撮影を始めたという事で、ぜひにとお願いいたしました。

H氏には彼が開発した理論的な新しいチューニング法も資料で御指導いただき、それが身についているかの確認もこの日にして頂きました。
まずチューニングの確認となりましたが、そちらはばっちりだったようです。
褒められちゃった。

3時間と2時間とあとはちょこちょこで合計7時間くらいチューニングの練習をしましたからこれで出来ていなかったら泣きます。
気になる方はチューニングレッスンを受けてみてください。
私の習ったのは多分このレッスンの1回目で習った事が身についた後、更に細かいチューニングを学びたい方用の内容になるかと思います。
私は大雑把な正確なので本当になんでこんな事が考えられるんでしょうかねえ。

さて写真撮影。
私は下手の横好きで星の写真を撮っていて、一応写真・カメラの知識はあるので、人物撮影の機材や撮影方法には前から興味がありました。
ただ人物撮影はモデルあってのものなので中々難しい。
そんな人物撮影の苦労やコツを説明して頂きながら撮影のはとても楽しかったです。

ライティングの手法や自家製の特別なレフ板の効果も教えて頂き、勉強になりました。

星の撮影はあまり人工的な光が無い方が良いのでライティングとかはからきしな私。
せいぜい景色を際立たせるこのくらいなものです。
懐中電灯にタオルを被せて25秒シャッターを切っている間7-8秒くらい人工物や景色を照らすとこんな感じに撮れます。
DSC_8688記名.jpg
DSC_7996記名.jpg
これがせいぜいの星景のライティング。

だから今回の撮影はとても新鮮でした。

撮影・その後の選別で撮影時間は合計1時間強くらいでした。
私が色々質問してレフ板あり、なしでどう変わるか等の撮影もしてくださったのでちょっと長引かせてしまったかもしれません。
ご飯とトイレはすましてから行くのが良いかも。
昔プロのカメラマンにプロフィール写真を撮って頂きましたが、こんなにじっくり丁寧に撮ってもらった事はありませんでした。

そんなこんなで撮影も終わり、さっそく新しいプロフィール写真に更新しました。
なんだか自分では無いみたい。
ありがとうございました。

557小記名.jpg

この記事へのコメント