"楽曲分析"の記事一覧

原始人、文明の利器に出会う

友人がまた音楽の参考書をプレゼントしてくれました。本当にありがとうございます。 和声Ⅲ(緑の本)と 音楽修辞学の本です。 恐ろしい事にこれ英語の本です。 今までは和声Ⅰ、Ⅱ(赤と黄色)の本でやりくりしていたのですが、和声Ⅲはインベンションで出てきた和声の反復進行について書いてあるので買おうか迷っていました。どうも反復進行が好きみ…
コメント:0

続きを読むread more

目の前にウニいくら丼があったらそりゃあ夢中で食べるさ

先日楽曲分析のレッスンで先生に教えて頂いた学習書の一つ「バッハ 平均律クラヴィーア曲集第1巻 演奏のための分析ノート1」土田英介注解・編集 音楽之友社が届いたので昨日今日と曲を聞きながらずーっとそれを読んだり部分的に弾いたりしていました。 この曲集の勉強になる所はフーガ各曲を楽曲分析、分析を軸とした演奏の解釈と2つのパターンで掲載して…
コメント:0

続きを読むread more

お腹がサラバンドでいっぱい

このところの台風で頭痛が酷く、薬も効かないので頭痛外来で有名なクリニックのオンライン診療を受けました。スマートフォンのテレビ通話で症状を話し、家から近い薬局に処方箋をファックスしてもらい、そこに薬を受け取りに行く、という流れでした。初めてオンライン診療を利用しましたが便利ですね。血管収縮効果のある強めの薬を処方してもらい、頭痛や怠さもよ…
コメント:0

続きを読むread more